11月は夫の誕生日・結婚記念日・旅行・帰省・引越しと、本当に『師走』を感じながら、あっという間の速さで駆け抜けていきました😅
11月前半はまだトレーニングや食事も気をつけながら頑張っていたのですが、半ばからは忙しさがピークになり、トレーニングをする余裕がなくなりました…。
食事もカロミルに記録もせず、食べられる時に食べたいものをとりあえず摂る…みたいな感じで、ゆるっとした食事制限。
ダイエット再始動から3ヶ月……
暴挙な1ヶ月を過ごした結果はいかに!?


まずは数値面からの発表です⏬
【体重・体脂肪】自然に減少していった11月

⏬これまでの体重・体脂肪変動リスト⏬
初期 ’20/9/1 | Now! ’22/11/30 | 2ヶ月 ’22/10/30 | 1ヶ月 ’22/9/30 | 0ヶ月 ’22/8/31 | 再スタート ’22/8/1 | ダイエット停止 ’22/2/28 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
体重 | 65.5kg | 58.4kg (開始から-7.1kg) (再開から-1.5kg) | 58.9kg (開始から-6.6kg) (再開から-1.0kg) | 59.9kg (開始から-5.6kg) (再開から±0) | 60.0kg (開始から-5.5kg) (再開から+0.1kg) | 59.9kg (開始から-5.6kg) | 58.9kg (開始から-6.6kg) |
体脂肪 | 30.9% | 29.7% (開始から-1.2) (再開から-1.0) | 30.9% (開始から±0) (再開から+0.2) | 31.1% (開始から+0.2) (再開から+0.4) | 31.7% (開始から+0.8) (再開から+1) | 30.7% (開始から-0.2) | 30.7% (開始から-0.2) |
ようやくです!!
体重も減ったのですが、それよりも何よりも体脂肪が減りました!
ずっと朝の30%台をきることが出来ず、トレーニングも食事制限も出来なかった11月にこんな結果が出るなんて😭
これは、きっとそれまでに調整してきた貯筋の結果かな……と嬉しさを噛み締めています!
嬉しかったのが、月の平均体重も前月より減ったことです♪
月の平均体重推移


11月後半にかけて58キロ台に入り、正直57キロ台にいけそうかな…と期待していたのですが、現実はそこまで甘くない。。
月平均で見て減っているものの、減り幅としては少なすぎるな…とは思っています。
【サイズ計測】:サイズダウンは前月比でほぼなし・・
各部位のサイズ変動
2022.11.30. (再開3ヶ月) | 目標まで | 2022.10.30. (再開2ヶ月) | 2022.9.30. (再開1ヶ月) | 2022.8.31. (再開0ヶ月) | 2022.8.1. (ダイエット再開前) | 2022.2.28. (ダイエット休止) | 2020.9.1. (ダイエット初期) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体重 | 58.4kg (再開から-1.5kg) | クリア! | 58.9kg | 59.9kg | 60.0kg | 59.9kg | 58.7kg | 65.5kg |
体脂肪 | 29.7% (再開から-1.0pt) | クリア! | 30.9% | 31.0% | 31.7% | 30.7% | 30.7% | 30.9% |
アンダー バスト | 67.0cm (再開から-1.0cm) | 2cm | 68.0cm | 67.0cm | 69.0cm | 68.0cm | 65.0cm | 79.0cm |
ウエスト | 63.0cm (再開から-3cm) | 2cm | 63.0cm | 64.0cm | 65.0cm | 66.0cm | 61.0cm | 75.0cm |
ヒップ | 86.0cm (再開から-1cm) | クリア! | 86.0cm | 86.0cm | 86.5cm | 87.0cm | 86.0cm | 98.0cm |
太もも | 50.0cm (再開から-2cm) | 0.5cm | 51.0cm | 51.5cm | 52.0cm | 52.0cm | 49.5cm | 59.0cm |
ふくらはぎ | 33.0cm (再開から+0.5cm) | 2.2cm | 32.0cm | 32.5cm | 32.5cm | 32.5cm | 30.8cm | 37.0cm |
足首 | 18.0cm (再開から-0.5cm) | クリア! | 18.0cm | 18.0cm | 18.0cm | 18.5cm | 18.0cm | 22.0cm |
二の腕 | 26.0cm (再開から-1cm) | 0.5cm | 26.0cm | 26.0cm | 27.0cm | 27.0cm | 25.5cm | 33.0cm |
当面の目標は「ダイエット休止前(2022.2.28.)のサイズ感に戻す」こと!
体重・体脂肪はようやくクリアしました❗️👏✨
11月の課題になっていた「ウエスト」「アンダーバスト」も、ようやく変化が出始めてきたのも嬉しい!
ただ、ふくらはぎがずっとパンパン…なんです。
冬はブーツをよく履くので、ふくらはぎはしっかりほぐしていかなければ!
【比較写真】体重・体脂肪の減少は見た目にあらわれず





※前置き
新居に引越し、撮影場所も変わって同じように撮るのが一苦労!
比較出来るように頑張ったものの、若干の違いは温かい目で見てください🙇♀️
11月前半まではなんとかトレーニングと食事制限を頑張ってきたのですが、半ばからは引越しや旅行など…ダイエットどころではなくなりました。。
特に前半は腹筋トレーニングに注力し、一時期お腹が薄くなっていたのですが、さすがにトレーニングを半月やらないと持続させるのは難しかったです。
ただ嬉しい誤算が!
忙しさのおかげで、普段よりもバタバタと動いていたのがトレーニング代わりになったのか、体重・体脂肪は減少しました♪
果たして、見た目はどうなったか…写真でご覧ください❗️
まずは真正面から!


最終的にトレーニングが出来なかった11月後半
10月と比べると筋肉が落ちてしまったように思います。。
とはいえ、課題であったアンダーバストのプニ肉は少し減りました!



11月前半に写真を撮っておけば、確実に10月よりも引き締まった体だったのに!!
と、この比較画像を作ったときに後悔しました。
今年2月の見た目に戻すことを目標にしてきましたが、比較するとやっぱり下腹あたりがまだまだ弱い……。
引き続き「腹筋メニュー」が必要だなと感じました。


そして横からの比較


続いて、横から見た比較写真です!
ダイエット再開時と再開3ヶ月で比べると、お尻があがりお腹も薄くなりました。
ただ前月比(*下の写真)で見ると弱い。。
特に腹筋(下腹部)がなくなったように思います…。





お尻はやっぱりあがったような…🤔
目標の2月との比較(*下写真)だと、やっぱりまだまだ目標値の2月のほうが引き締まっています!





こう見ると、やっぱりお尻も2月のほうが綺麗!
最後に背中です!


1番ショッキングだった「背中」の写真です!
前から見るとアンダーバストのハミ肉は減ったと思っていたのに、まさかの後ろ側に流れていたたのか、プニってます!
アングルが少し違いますが、背中・腰に肉がついてきているのに気づきました…。



目標の2月と比較してもプニ肉が歴然です😢


11月のダイエットプラン
11月にあったイベント
- 実家帰省
- 結婚記念日旅行
- 引越し
- 夫の誕生日
イベント目白押しとなった11月。
しかもこのイベントは、後半にギュッと詰まったスケジュールだったので、心身ともにしんどかった月でした。
11月半ばからは、ほぼダイエット出来なくなるなとはわかっていたので、ダイエットは前半に集中し、後半はストレスにならないようにダイエットを考えないようにしました!(その間はTwitterもストップ🖐️)
結果としては、積み重ねていた部分もあってか「減少」したので、何がよかったのか振り返っておきます!
11月の食事プラン
- ゆるっとやること
・食事記録 ・PFCバランス ・16時間断食 - PFC最強の冷凍弁当にたよる
・WooFoods(ウーフーズ)byビーレジェンド
10月とあまり変わらず、「食事記録」「PFCバランス」「16時間断食」を11月もゆるっと継続することにしました。
特に11月は、旅行・引越しと食事が偏ることが目に見えていたので、前々から気になっていたプロテインで有名なBeLegendの会社が出した冷凍弁当を注文して調整することにしました。
①ゆるっと「食事記録」「PFCバランス」「16時間断食」
引越しと旅行のために、冷蔵庫内の食料を計画的に整理する必要があったので、カロミルの食事記録はできる時だけにしていました。(あとは勘だより)
ゆるっとした「16時間断食」は、いつも通り朝9時〜夜7時くらいの間で食事をとるようにし、PFCバランスの数値はカロミルのバズーカ岡田先生のものを参考に設定しておきました!
②【PFCバランス最強弁当】WooFoods(ウーフーズ)by ビーレジェンド


プロテインで有名なビーレジェンドの会社が出したWooFoods(ウーフーズ)を知ったのは、みおの女子トレ部のMIOさんのインスタ!



元々「PFCバランス」を知ったきっかけが、MIOさんのYouTubeだったので、そんなMIOさんがおすすめするのなら間違いない!と気になっていました。
冷凍弁当はnosh(ナッシュ)も以前食べたことがあったので、その手軽さや美味しさ・栄養成分面でもナッシュと比較したいなとも思っていました。


冷蔵庫整理で冷凍弁当が便利だったので、今回の引越しのタイミングでWooFoods(ウーフーズ)のお弁当を頼むことにしました!
【WooFoods】有名プロテイン『ビーレジェンド』の会社が作った冷凍弁当


筋肉を愛するMIOさんがおすすめしていたこと以外にも、プロテインで有名な『ビーレジェンド』を作っている会社であれば、冷凍弁当のPFCバランスに期待できると思っていました!
「ラクに食事改善、オールインワンの健康食」をコンセプトに作られた冷凍弁当
「栄養バランスを意識した食事を作るのが大変」
https://woofoods.jp/
弊社が運営するパーソナルトレーニングジムのクライアント様からの声がきっかけでした。
食事管理や調理は不要。一切の面倒はなし。なのにおいしい。
ノンストレスな食事コントロールを目指し完成したのが、冷凍弁当のデリバリーサービス”WooFoods”です。





「どのメニューを選んでも高たんぱく・低脂質・低カロリーが保証されている」
というところが、さすがマッチョたちが愛用するプロテインの会社だな〜💪✨
【WooFoods】最大の推しポイントは「PFCバランス」


私が思うWooFoodsの推しポイントは、やっぱりPFCバランスがとれた弁当というところ!
冷凍弁当で「低カロリー」「低糖質」を謳っているものもあるけれど、『タンパク質がもっと欲しい』とか『量はいいけど脂質高い』とか、割とPFCバランスの面から見ると惜しいものも多かったんですよね…。
その点、WooFoodsはまさにボディケア・ボディメイクしている人向けなんです!



WooFoodsのお弁当を選ぶ時、「タンパク質量の多さ」順に選ぶことが出来ます!
それも最高✨


私が注文したときに、1番たんぱく質量が多かったのは『ビビンバ』でした!


お米も食べれて360kcal!しかも【たんぱく質32.7g /脂質8.9g】と、タンパク質が30g以上とれて脂質が10g以下って…控えめにいって神!!
【WooFoods】肝心のお味は・・・?
正直「味」は、あまり期待していませんでした…。
というのも、楽天でも販売していて口コミでは良くないコメントがあったり。。
今は楽天での販売はなく公式HPからの購入のみ
でも、声を大にして言いたい!
一回試してみてーーーーー❗️美味しいよーーーー❗️❗️
もちろん個々人の趣味嗜好があるので、お口に合わない方もいると思うし、食べるメニューによって違ってくると思うのですが、それでも私は美味しかった!
今回私が注文したメニューはコチラ💁♀️









なかでも1番感動したのは【ガパオライス】❗️
何がって、目玉焼きのとろり具合🍳
伝わるかな〜〜〜↓↓


ちなみに夫も一緒にWooFoods(ウーフーズ)を食べていたのですが、「サバカレー」に関してはこんな意見も…。





美味しかったけど、僕は【サバカレー】だけはどうも苦手でした・・
元々魚臭さがあるものが苦手なのか、ダメだったなぁ。。
サバカレーに関しては、少し「サバ臭さ」が気になったようです😅
【WooFoods】一度は試してみて欲しい!
今回頼んだのは【ごはんあり/10食プラン】でした。
量的にいうと、高タンパクなのこともあって私的には大大大満足😋 むしろ苦しい時も…w
夫(男性)的には「少し足りない」ときもあった、ということでした。
栄養バランス・PFCバランスを整えたい時、ダイエット中、食べすぎた翌日などにオススメ✨
今回11月中旬以降はトレーニングが出来ず、食事もあまり配慮できなかったけど、WooFoods(ウーフーズ)を注文しておいて良かったと本当に思いました!
引越しやなんやらでバタバタ動いてカロリー消費をしていたとはいえ、理想的なPFCバランスのお弁当のおかげで、今回いい感じに減少を迎えらました♪
11月の運動プラン
- ひなちゃんねるWeeklyメニュー
- 45分→30分に変更
- お腹痩せメニューを追加
- 引越し・旅行で日々の活動量増
11月前半は10月同様、ひなちゃんねるWeeklyメニューを活用し、特にお腹まわりをなんとかしたいと「腹筋メニュー」も追加して、前半はトレーニングを頑張っていました!
11月後半は引越し・旅行で忙しく、トレーニング時間は取れなかったものの、引越し・旅行のおかげで日々の活動量が増えた、という感じでした。
①前半はひなちゃんねるWeeklyメニューを継続




11月は忙しくなることを見越して、トレーニングメニューを「45分→30分」に変更しました。
短くした分、お腹まわりが気になっていたので「お腹痩せ」メニューを追加!
11月中旬からはトレーニングする時間がなくなったものの、前半に頑張っていた部分があったからか、忙しく日々の活動量が増えたから、11月の結果はなんとか減った…という感じになりました。



筋肉貯金のおかげかな♪
②日々の活動量増加でダイエット停滞を免れた!




11月後半に引越しを予定していたので、家の整理や掃除、整理したものをラクマで売って郵便局に行ったり、旅行で1万歩以上歩いたり…と日々の活動量が増えました。
トレーニングは11月前半しかできなかったものの、10月に比べて平均歩数が倍になり、おかげでダイエット停滞も免れた、という結果でした!



筋トレ・HIITをするよりも、日々8,000〜1万歩以上歩いていれば、食事量を気にしなくても体重・体脂肪はキープもしくは減少するんだな、と改めて実感。
まとめ


今回のダイエット目標日は、人間ドッグを受ける【12月24日】までと設定していました。
目標値まで全クリア!とはいきませんでしたが、目標を定めて動くことが大事だなと実感しました。
新居に移り、ライフスタイルもだいぶ変化しがあり、今後また体の変化がありそうでヒヤヒヤしています…(リバウンドなんてことも!?)
年末も旅行があるので「動けるときは動く!」を目標にし、たくさん歩いて、たくさん食べたいものも食べて、、、また2023年から頑張ろうと思います🔥
少し早いですが、2022年もお付き合いありがとうございました🙇♀️



