トレーニングはもちろん「チートデイ」「ハイカーボデイ(*気になる結果はコチラ)」など、食事面でも何度もお世話になっている宅トレYouTuberの竹脇まりなちゃん💕
YouTube以外にも、MARINESS(マリネス)というフィットネス関連のグッズやプロテインなどをプロデュースしています。

プロテイン愛用者&マリネスファンとしては、マリネスプロテインが気になる〜
常備していたプロテインがなくなったタイミングで、マリネスプロテインをお試しすることにしました♪
この記事では、正直レビューと簡単に作れる「プロテインスイーツ」のアレンジレシピ3選をご紹介します。
プロテインをこれから始める人や、プロテインスイーツで健康的に痩せたい人はぜひ参考にしてください♪
公式サイトなら、マリネスプロテインがお得にお試しできます!
\ 公式サイトが最安値!/
初回約65%OFF・980円!しかも送料無料!
【マリネスって?】YouTuber 竹脇まりな による「宅トレブランド」





そもそもマリネスってなに?
マリネスは、YouTuberの竹脇まりなさんと旦那様のダーウィンさんが作り上げた
「もっと自分を好きになる」を応援するために生まれた宅トレブランドです。
【マリネス】どんな宅トレアイテムがあるの?
「宅トレを当たり前の世界に」をミッションに
マリネスでは宅トレグッズとして「フィットネス関連商品」がたくさん展開されています。
- プロテイン
- バスソルト
- サプリ
- 宅トレアイテム
- フィットネスウェア







最近、新商品として追加された「バスソルト」や「サプリ」など、宅トレから幅広く展開される商品数にビックリ!


こちらも人気のマリネス・カラフルボトル(モチベーションウォーターボトル)!
ダイエット中の水分摂取はとっても大事。
このボトルは、意識して水が飲めるように「時間の区切り」が目安として書かれていて、
綺麗なカラーグラデーションで見た目からモチベーションがあがると、大人気のアイテム!



ボトル以外にも、マリネスの宅トレアイテムは「トレーニングのモチベーションをあげる」アイテムが豊富で、見ているだけでもワクワクします!
1番気になる「マリネスプロテイン」って、どんなもの?


いろんな商品が展開される中で、1番気になったのはプロテイン!
まず見た目が可愛い!おしゃれ!
竹脇まりなちゃんのYouTube動画でもよく出てくるから、めちゃくちゃ気になっていました。
もちろん見た目だけでなく『成分もかなりこだわって作った』というマリネスプロテイン。
成分も詳しく見ていきましょう!
「ソイ×ホエイ」のWプロテイン(タンパク質13g/*1回摂取量22g中)
「ソイプロテイン」は消化吸収がゆっくりで満腹感が持続
「ホエイプロテイン」は運動後のタンパク質の補給がスムーズ
- 1日分のビタミン(11種類を配合)
ビタミンA/ビタミンB1/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンB12/ビタミンC/ビタミンD/ビタミンE/葉酸/ナイアシン/パントテン酸 配合 - 100億個の乳酸菌
生きて腸まで届く乳酸菌を含む23種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合
(*1回摂取量22g中) - 体に優しい5つの不使用
グルテン/人工甘味料/人工着色料/砂糖/保存料など
余計な成分はなし



ソイプロテイン自体が「お腹に溜まりやすい」特徴があるけれど、グルコマンナンなどまで入っていて、置き換えにピッタリ✨
【マリネスプロテイン】ダイエット/ビューティー2つのラインナップ


現在マリネスから展開されているプロテインの種類は6種類。(*約31回分シリーズ)
単なるフレーバー違いというわけではなく、『ダイエット』と『ビューティー』にわけられて作られています。
キレイにこだわった2つのラインナップの成分の違いを見ていきましょう!
ダイエットラインには、脂肪燃焼やお腹に溜まりやすい成分など、
ダイエット中の1食置き換えにもピッタリなプロテインです。


どちらも万人ウケしそうなフレーバー展開なので、特に目的が決まっていない人は「気になるフレーバー」で選択するのもオススメです!
【マリネスプロテイン】気になるお味は「・・まずい?」(口コミ&正直レビュー)


成分・フレーバーともに良さそうなのは、一目瞭然ですね!



ただ1番大切なのは「味」!
続けるためにも、味が自分に合わないと厳しい…
ということで、マリネスプロテインを購入する際に参考にした「口コミ」と、実際に試してみた「正直レビュー」をお伝えします!
マリネスプロテインの口コミ・評判
マリネスが現在購入できるところは、ネットショップと実店舗とあります。
実店舗の取扱店舗はこちら↓


上記実店舗以外にも、「Amazon」「楽天」「Yahoo!」でも公式ショップとしてネット販売しています。



私が購入するときに参考にした口コミは楽天サイトです!
「いいコメント・悪いコメント」の両方を確認し、参考になったのコメントがコチラ↓
- 「今まで試した他メーカーさんのプロテインよりも美味しいと感じる」
- 「とても美味しくて、後味も良いです。粉も溶けやすく飲みやすいです!」
- 「牛乳と飲んでますがとてもおいしいです!」
- 「人工甘味料に慣れてる人にはどれも物足りない甘さだと思いますが、人工甘味料が苦手な私にはちょうどいい甘さです!」
- 「牛乳で割らないと美味しくない」
- 「チョコレートは時々ダマになりチョコチップみたいな食感になるのが気になった。」
- 「やはりお高め」



楽天のコメントは、良いものが圧倒的に多いものの、
正直「食の好みは人それぞれ」だな…。
我が家でも、プロテインは夫婦でシェアして飲んでいて、
私が『美味しい』と思っても、夫は『苦手』だったり…。
夫婦間でも味の好みが違うことも多々あるので、今回は「(夫か私の)どっちかが飲めればいいか」と購入に至りました。
それでは、いよいよ実食レビューです!
マリネスプロテイン「リッチチョコレート味」を試してみた!正直レビュー


今回私が購入したのは「リッチチョコレート味」です。
抹茶・紅茶好きとしては「ビューティーライン」も気になっていたのですが、やはりダイエットが最大の目的なので「ダイエットライン」をチョイス!
加えて「チョコ味」はどのブランドからも出ているので、比較できるようにベーシックなチョコから試してみました。
【結果】ごめんなさい。
そのまま飲むのはちょっと厳しいかも…。
そうなってしまったのは、原因があります!
【原因】美味しく飲めなかったのは飲み方に原因あり
単純にお湯でといた「ホットプロテイン」として飲んだため、甘さ控え目のマリネスプロテイン(チョコ味)には不向きだった…という結果でした。
(*このホットプロテインの飲み方を劇的に変えられる方法も後述しています!)
人工甘味料などが不使用のためプロテインでよくある「くどい甘さ」はなし!
甘いもの好きな私としては、甘さが物足りず…甘くないからか「味がしない(うすい)」ように感じました。*チョコの場合
マリネスプロテインの場合、単に水で割るよりも「牛乳・豆乳」などで飲むのがおすすめ!



甘すぎるのが苦手な夫は「ちょうどいい甘さ!」と喜んでいました。
コスパ的には△…
ダイエット・ビューティーラインともに入っている成分は申し分なし!
「人工甘味料・人工着色料」など不要なものが入っていないという点から見ると、正直お値段はある程度仕方がないとも思えます。



個人的には「常用」というより「特別感」があるプロテインという位置付けに。
「ドロっと感」のあるプロテイン
そもそもホエイ100%のプロテインに比べると、ソイプロテインはドロっとしています。
マリネスプロテインは「ソイ×ホエイ」のWプロテインなので、どちらかというと溶けやすさ△のドロっとした食感でした。*チョコ味
あくまで個人的感想にはなりますが、
私としては飲むプロテインとしては正直苦手感あり…。
ただ、この「苦手感」を劇的に変えるアレンジ方法を見つけました!
【マリネスプロテイン】おすすめアレンジ方法 3選
「そのまま飲むだけじゃない」
マリネスプロテインのアレンジレシピを3選ご紹介!
- ココアパウダー/豆乳/バナナ(or甘味料)を追加すること
- 最大のアレンジキーワードは「飲んでダメなら焼いてみろ!」



ソイプロテインはホエイプロテインと違い、特有の『ザラザラ感』と『豆感』が飲みにくい印象があるかも?
マリネスプロテインは「ソイ×ホエイ」のWプロテインなので、ホエイ100%のプロテインと比べると多少のモッタリ感は否めません。
その食感が苦手。ソイの味が苦手。
という方もいるのではないでしょうか?
そんな方へオススメしたいアレンジ法はベーキング(お菓子作り)です!
マリネスプロテイン以外にも、余っているプロテインがあればオススメです。
↓↓オススメのアレンジ方法を3つご紹介↓↓
【アレンジ①】飲みにくいソイプロテインにオススメ!「プロテインパンケーキ」





ベースにしたのは「卵なし」のソイプロパンケーキのレシピ
*Instagram2枚目の画像参照
マリネスプロテイン(リッチチョコレート)の場合は、
卵なしのレシピに「バナナ」と「少し多めのココアパウダー」を追加します!
【材料】
・バナナ50g
◎プロテイン30g
◎おかパー5g
◎サイリウム2g
◎ココアパウダー3~4g
・豆乳50〜60g
・BP4g
作り方
① 熟したバナナを潰す(若いバナナはレンチン30秒〜1分)
② ◎の粉類を先に混ぜ、そのあと豆乳を加えて混ぜる
③ 最後にBPを入れてさっくり混ぜる
④ 弱火で両面3〜5分ずつ蓋して焼く(必要に応じて油を薄くひく)
*オススメはココナッツオイル。ほんのり甘く体に良い油♪
※甘さの調整は焼き上げたあとに、オリゴ糖やはちみつなどをかけるのがオススメです!
【アレンジ②】嫁にもろてプロテインマグケーキ
プロテインアレンジで大人気な「嫁にもろてプロテインマグケーキ(通称:嫁マグ)」!
Youtuberちゃぴさん。ですのレシピを参考に、
我が家は「マグ☕️」ではないのですが、よく朝ごはんに作って食べています。
いつもの嫁マグレシピで、マリネスプロテインを初めて使ったときは失敗しました・・。
ホエイプロテイン100%以外のプロテインで作る場合は、微調整が必要のようです!
マリネスプロテインを使う場合、やっぱり「バナナ」や「ココアパウダー」をプラスするのがオススメです!
【材料】
・バナナ50g
◎プロテイン30g
◎オートミール30g
◎おかパー5g
◎サイリウム2g
◎ココアパウダー3~4g
・豆乳+水(あわせて)100g
・BP4g



実は「ソイプロパンケーキ」の材料とあまりかわりません。
作る時間がパンケーキよりも時短で作れるのがポイントです!
作り方
① 熟したバナナを潰す(若いバナナはレンチン30秒〜1分)
② ◎の粉類を先に混ぜ、そのあと豆乳+水を加えて混ぜる
*カロリーを気にしなければ豆乳100がオススメ!
③ 最後にBPを入れてさっくり混ぜる
④ レンチン1分(様子を見て固まっていなければ20秒ずつ追加)
※甘さが足らない場合はトッピングで調整(ココアパウダー/オリゴ糖/はちみつなど)
【アレンジ③】バナナプロテインマフィン
何度もいいますが、「ソイプロテインはベーキング(お菓子づくり)」に向いています!
我が家ではバナナとソイプロテインがあったら、絶対1度は作るバナナプロテインマフィン!
「ソイ×ホエイ」のWプロテインのマリネスプロテインは、このプロテインマフィンのレシピとも相性バッチリでした!



最近「卵」も「バナナ」も高騰化していて作る機会が減っていますが、プロテインマフィンは常備しておきたいくらい、最高のダイエットスイーツだと思っています!
【番外編①】そのまま飲むなら「豆乳割り」がベスト!





ベーキングするのは面倒臭い!
やっぱりプロテインはそのまま飲まないと、
という方にオススメな方法とは…
そのまま飲むのに最適な方法も模索しました。
今まで色んなプロテインを試してきましたが、有名どころはどこも「甘め」が基本。
特にコンビニなどで手軽に購入できる紙パックのプロテインドリンクは、万人ウケしやすくなのか「牛乳割り」が多く、甘めに感じます。
なので、「甘さ控えめで味があまりない」と感じるプロテインは、「豆乳+氷」でキンキンに冷やすと飲みやすくなると思います!



暑い日にオススメなのがスムージー!
私も夏はよく作りますが「冷凍バナナ+豆乳+プロテイン」は鉄板です✨
【番外編②】いちごラテ風:公式オススメのホットプロテイン
実は、竹脇まりなちゃんのアレンジ動画でも紹介されている「ホットプロテイン」。
動画を見る限り、とっても美味しそうだったのでご紹介!
私が失敗したホットプロテインとは別物だったので、次回はこれに挑戦したい🔥
【材料】
・マリネスプロテイン(苺ミルク)22g
・アーモンドミルク 250ml
(※砂糖不使用タイプが公式推奨!)



通常はアーモンドミルク200mLで割るのがオススメされていますが、ホットの場合は250mLがオススメとのこと!
作り方
① シェイカーにアーモンドミルク100ml、プロテインを入れてシェイクする。
② 耐熱カップに残りのアーモンドミルクを入れて電子レンジで2分加熱。
③ ①に加えてフタをし、上下を逆さまにして混ぜ、カップに注ぐ。
【マリネスプロテイン】どんな人におすすめ?


プロテインを選ぶ基準は人それぞれですが、
マリネスプロテインがオススメな人は、こんな方ではないでしょうか?
- 人工甘味料、人工着色料、保存料、砂糖の摂取を控えたい方
- 良質なタンパク質とともに美容成分も摂りたい方
- ダイエットの置き換え食を探している方
- プロテインを定期的に購入したい方
- パッケージからモチベーションをあげたい方
- 竹脇まりなちゃんのファン!
マリネスプロテインを1番お得に買うなら「定期購入」がオススメ!


購入検討をしている方へ朗報です!
マリネス公式サイトで定期購入すると、
初回はなんと約65%オフ(シェイカー特典付き)の税込980円!
2回目以降も約11%オフでの購入が可能です。
しかも、しかも、、全国送料無料です!
初回1回目は、小さいサイズ(約14回分)で試しやすい量なので、迷っている人にもオススメです♪



初回購入特典は、プロテインシェイカー付き!!
これからプロテインを始める人に最適♪
定期購入の2回目以降の注文では、フレーバーの変更も可能なので、自分にあう味を探すのもいいですね!
マリネスプロテイン「定期購入のしばり」や「解約条件」はある?


定期購入なのに、継続回数はなし!
1ヶ月だけでもOK!
公式サイトでこんなにもしっかり書いてくれていると、なんだか安心しますね。
もし「続けられなさそう・・」と思った場合は、次回分発送の7日前にお休み・解約・フレーバーの変更連絡を入れましょう。
\ あなたもマリネスプロテインを試してみる?/
置き換えダイエットを検討中の人は、竹脇まりなさんも以前試していた『宅配弁当nosh(ナッシュ)』も要チェック!
マリネスプロテインと合わせて利用するのもおすすめです♪




無理なく続けられるダイエット方法を一緒に探していきましょう!