もう7月が終わってしまったなんて本当に信じられない…😱
8月は祝日やイベントでダイエットが難航しそうな予感がしていたので、なんとか7月中に落としたかったのですが、夏バテ&ワクチン接種の副反応でトレーニングをお休みした日が多くありました🙇♀️
(7月は本当に一気に暑くなりましたね😳💦)
7月からトレーニングメニューを各部位特化型に変更し、ハイカーボを取り入れたりと試行錯誤の1ヶ月でした♪
【結果】前月より-1.1kg(Total-6.6kg/Max-8.6kg)※写真有り

7月からは心機一転、ブラとレギンスを新しくしました💗


【前面】
7月からは「腹筋集中トレーニング」を外しました。
他の部位を鍛えるときに多少腹筋を使う程度になったので、正面から見る腹筋はあまり変化なしです。
(むしろ多少の戻った感あり⁉️)


【真横】
スタート時に比べると薄くはなっているのですが、5月・6月に比べると厚みが少し戻ってしまった気がします…(なんなら5月が一番薄く見える😨)
やっぱりお腹は集中トレーニングが必要かな😥




【背面】
7月に集中した部位は「背中・二の腕・お尻」と3点だったのですが、華奢感を求めていた背中なのになんだかムキムキ感が出てしまいました…。(やり方が違ったかなぁ🤔)
背中トレーニングのなかで「二の腕に効く」動きがあったので少し引き締まったように思います😀


ちなみに、7月の目標はこちらです❗️
【7月】の目標と結果
- 59kg台キープ&体脂肪30%を脱出!
- ⏩ 体重59キロ台はOK!58キロ台にも突入✨
- ⏩ 体脂肪は🙅♀️未だ30〜32%を行ったり来たりで脱出できず・・😭
- ひなちゃんねる「中級&初級」継続
- HIITメニューを週2以上❗️🔥
- 背中・お尻・二の腕メニューを1日ごとに+αで入れる❗️
⏩「背中・お尻・二の腕+HIIT」に特化したメニューを独自に組んでトライ!🙆♀️✨
【グラフで見る】体重・体脂肪・各部位のサイズ変動


Start (’20/9/1) | Now! 11ヶ月 (7/31) | 10ヶ月 (6/30) | 9ヶ月 (5/31) | 8ヶ月 (4/30) | 7ヶ月 (3/31) | 6ヶ月 (2/28) | 5ヶ月 (1/31) | 4ヶ月 (12/31) | 3ヶ月 (11/30) | 2ヶ月 (10/31) | 1ヶ月 (9/30) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体重 | 65.5kg | 58.9kg (開始から-6.6kg) | 60.0kg | 60.0kg | 60.4kg | 62.1kg | 62.4kg | 62.1kg | 62.0kg | 63.1kg | 63.5kg | 64.9kg |
体脂肪 | 30.9% | 31.5% (開始から+0.6%) | 31.4% | 28.3% | 28.5% | 29.3% | 29.4% | 29.3% | 29.3% | 29.8% | 29.9% | 30.7% |
体重は割と安定しているのですが、体脂肪はガタガタで不安定…
朝イチ起きてすぐの計測だったり、白湯飲んでトイレ行った後に測ったり、一定して測っていないのも影響ありそう?🤔
月平均の体重では毎月減少しているのですが、減り幅が少し停滞気味⤵️⤵️


【各部位のサイズ変動】
身長 162cm | 体重 | 体脂肪 | アンダー バスト | ウエスト | ヒップ | 太もも | ふくらはぎ | 足首 | 二の腕 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開始時点 (2020年9月) | 65.5kg | 30.9% | 79.0cm | 75.0cm | 98.0cm | 59.0cm | 37.0cm | 22.0cm | 33.0cm |
Now! (7/31) | 58.9kg | 31.5% | 69.0cm | 63.5cm | 88.0cm | 49.5cm | 32.0cm | 18.5cm | 25.0cm |
トータル差 | -6.6kg (前月比-1.1) | +0.6% (前月比+0.1) | -10.0cm (前月比±0) | -11.5cm (前月比-0.5) | -11.0cm (前月比±0) | -9.5cm (前月比±0) | -5.0cm (前月比-0.5) | -3.5cm (前月比-1.0) | -8.0cm (前月比-0.5) |
5・6月対比だと全てにおいて「増」になってしまったのですが、7月はギリギリ少しだけサイズダウンできた状況です。体脂肪は増えちゃってますが・・・😔💦



ちなみに今月もMin値更新はできました❗️
7月のMin値は『58.8kg』でMax67.5kgから8.7kg減✨
【7月開始】新たなダイエットメニュー
6月の結果にあまり変化がなかったので、7月はトレーニングメニューを一新してみました✨
■7月開始したメニュー
- 「背中・二の腕・お尻」の特化トレニーニングをスタート❗️
- 体脂肪をなんとか落とすための「むくみ改善」対策
- 新ダイエット飯に挑戦
- 停滞期脱出のためのチートデイならぬ「ハイカーボデイ」
■ 新トレーニングメニューを作成❗️
4〜6月まではYoutuber加藤ひなたちゃんの「ひなちゃん1週間メニュー」の初級&中級をやっていたのですが、段々と停滞してきたので思い切ってメニューを変更することにしました😤


(肩・背中・腰などの)背面をトレーニングで痛めがちだったので「柔軟性をつける」ことと、夏になり二の腕などの肌の露出が増えたので、各部位に特化したメニューを組み替えてみました❗️


連日同じ部位をトレーニングすると
筋肉疲労が続きあまりよくないとのことなので
各曜日ごとに鍛える部分をわけました❗️
ただどの曜日も基本の流れは同じようにしていて、
☀️朝:ストレッチ・軽トレ
🕛昼:トレーニング&有酸素
🌛夜:ストレッチ
という構成になっています。
1ヶ月やってみた結果としては、体脂肪と見た目の変化がないので「もう少し有酸素運動を増やさないと変化が出なさそう」と感じています。
実際どのメニューでも割と汗はかけているのですが、私の生活スタイルがこのご時世ということもあって、基本家に引きこもりがちなので、日常生活内での運動量が足りていない気もしています😱 (外出は週に数回買い物でる時くらい)
8月はもっと外に出て歩数を稼いだり、HIITをもっと入れていかないと🔥
■ 体脂肪改善のための「むくみ対策」
気になる体脂肪ですが「脂肪」だけではなく「水分量」もあると思い、特に「むくみ体質」な私はなんとか出せる水分は出してしまおう!とトライしていたのがコレ👇
カリウム豊富な「あずき美人茶」


普段からYoutubeで色んなダイエットチャンネルを見ているのですが、偶然見つけたAKB48の大家志津香ちゃんのYouTube!


大家志津香ちゃんもむくみ体質らしく、むくみを感じるときによく飲んでいるのが「あずき美人茶」なんだとか☕️
ほんのり小豆の甘さがありスッキリしたお茶なので、よほどの餡子嫌いでなければ美味しく飲めると思います😇 *ちなみに夫は苦手な味だったようですw
何より「ノンカフェイン」なので時間帯も気にせず、カフェインを控えている人にもオススメ✨
思い切って楽天で箱買いしてみました! ナチュラルローソンとか成城石井とかでしか見ないから😭
食物繊維が豊富な「ごぼう茶」
あずき茶ほどの効果は感じられていないのですが、「ごぼう茶」もよく飲んでいます❗️
我が家で愛飲しているのはティーバッグタイプのこちら👇
割とドラッグストアでも見かける商品で 「あずき美人茶」よりは手に入りやすいと思います。
正直、買った当初は思っていた味と違い、とても微妙な味で飲めなかったのですが、最近簡単にレンジで煮出せる美味しい飲み方を知り、我が家でごぼう茶が再熱しています❗️
それまではティーバッグにお湯を注ぐだけだったのですが、煮出すことで「ごぼう茶」本来の本来の香ばしさがよく出て、香りも味もぐんと美味しくなるんです😋💗
こちらもノンカフェインなので時間を気にせず、ホッとしたいときによく飲んでいます♪
【準備するもの】*他の煮出す系の飲み物でもつかえる方法です✨
・(レンジ対応)ティーポット
・お好みの茶葉
・茶葉がかぶる程度の水
【作り方】
・ティーバッグが浸かる程度の水を入れてレンジ(600w)で3分チン
・お好みでお湯を足すか氷を足す



このやり方は「ルイボスティーの効果を簡単に最大限引き出す方法」で知ったもので、我が家ではルイボスティー以外にも、烏龍茶や麦茶などでも応用しています😇
初心に戻って「水2L」


7月に入って一気に暑くなりましたが、家にいても熱中症や脱水症状が起きやすい時期。
「水」をこまめに飲むようにしなきゃ…と思いながらも、7月上旬はクーラーをつけずに水もなかなか摂取せず、体の水分量が足りなくなっていたのか、倦怠感や変なむくみ感を感じることが多くありました😅
なので、やっぱりしっかり水分を摂らなきゃなんだなと改めて感じました。
我が家は、昔2Lの水ボトルをスーパーで買い溜めしていたのですが、「買いに行く労力とゴミ問題から解放されたい」と評判がよかったBRITAの浄水器ボトルに変えました!



楽に、いつでも美味しいお水が飲めるようになって、大満足!オススメです♪
カートリッジも大体1ヶ月周期で交換しますが、水道代とカートリッジ代を考えても経済的且つエコだなと思います。
「朝バナナ」で快腸✨




バナナはカリウム豊富で味も大好きなのですが、どうしても炭水化物量があがってしまうので最近まで避けていました。
最近は暑さにやられアイス欲が高まり、バナナを凍らせて「バナナアイス」としてストックしていたのですが、それを使って朝にプロテインスムージをつくることが多くなりました❗️
チョコ味のプロテインに無調整豆乳+冷凍バナナをミキサーで混ぜるのですが、
これがもうチョコシェイクみたいで美味しいおいしい😋💕



バナナがいいのか💩がスッキリ出てくれるようになりましたww
ただ糖質は気になるので、バナナは半分だけ、豆乳も100mlだけにしています😌
■ 7月のダイエット飯
食事に関しては、引き続き食べたいものを食べてはいるのですが、気になったダイエット飯がいくつかあったのでトライしてみました👇
したらき冷麺




元々「白滝」は好きでよく好んで食べていたのですが、「白だし」を使った冷麺のレシピを見つけてどハマりしています!
「りんご酢」や「もずく」を入れ、酢酸の『脂肪を燃やす』効果も狙っています。
『白だし大さじ1と氷だけ!(濃かったら水をたす)』の簡単レシピなので、サクッと飯にもってこいです♪
・お蕎麦(+なめこ・とろろ・ささみ)






我が家はそば好きで、頻繁にお蕎麦を食べています。
特に暑い日やお昼の食事が重たかった日の夜に、さっぱりとザル蕎麦にすることも多く、最近は「なめこ」か「とろろ」のヌルヌル系で食物繊維をプラスしたり、タンパク質が足りていないときはササミを追加したりしています。



お蕎麦は低GI食品ではありますが、炭水化物量が増えてしまうので要注意ですね🈲
ちなみにお蕎麦を買う頻度が高いので、今年初めてふるさと納税でお蕎麦を選んでみました♪
山形の製麺所の「業務用」のお蕎麦なのですが、市販のものよりも蕎麦の味がしっかりしてコシがあり美味しくて大満足しています。
今まで市販で購入していたのは「とびきりそば」なのですが、これはこれで市販のそばの中ではかなり美味しいお蕎麦です♪(これも山形で有名なお蕎麦)
マツコデラックスの TV番組でも紹介されたみたいですね😋
ローソン「低カロリースイーツ&ラーメン」
ナチュラルローソンといえば「体にいいものを置いている」イメージですが、近所に出来てからちょこちょこと見に行くことが多くなりました。
インスタでもよく話題になるので、気になったものをいくつか試してみました↓


この「生姜醤油ラーメン」は高タンパク低脂質!
しかも体に染み渡るホッとする味で、昔ながらの醤油ラーメンという感じ。
お酒飲む方であれば「〆のラーメンとしてもよし」、ダイエッターには「あっさり且つしっかりラーメンを楽しめる一品」です!
ウチの夫にも大好評で何回もリピートした商品です。



ただ、男性にはサイズ感的に小さ目です。
でも、ダイエッターにはぴったりかも?
ちなみに黒胡麻の「もち麦の蒸しパン」もSNSで話題になりましたよね!↓


たまたま発売日にお店に行って見かけた、この蒸しパン❗️
ずっと蒸しパンが食べたくて、いつも色んな蒸しパンをチェックしていたのですが、蒸しパンって意外と脂質が高いんですよね……
なので買うことはなかったのですが、この蒸しパンは脂質が低いんです!!!



実際食べてみると、黒胡麻の香ばしさと甘すぎない甘さでめちゃくちゃ美味でした✨
Twitterなどを見ていると、冷やしたりトーストしたり、色んな食べ方ができるようです。


SNSでも話題の「BASE BREAD」




通販でしか買えないものだと思っていたのですが、たまたま近所のドラッグストアで小売されていたのを発見!
プレーンとチョコ・シナモンの3つを買ってみました👩🍳
プレーンはトーストして生ハムサンドにしたのですが、それ以外はそのままチンして食べてみました♪
気になるお味は・・・!?
正直、パン好きには好きに物足りない感じがどうしてもありました。



でも市販の菓子パンを食べるんだったら、断然ベースブレッドがオススメ❗️
チンするだけでフワフワの食感が楽しめ、甘すぎずダイエット向きのパン(ブランパンみたいな感じ☝️)です。
「完全栄養食」として栄養豊富で、日持ちもするので非常食やストックなどにも向いているので、ローソンなどで売っている「ブランパン」が好きな方にはオススメです✨
なかなか小売店では売っているのを見かけない!
という方には、楽天でも購入できます。
栄養豊富なチップス「ツナチ・サバチ」
こちらもSNSで話題になっていたお菓子ですが、タンパク質が豊富なんです。
有名なのは鯖のほう「サバチ」なのですが、栄養成分を比べると「ツナ」の方が良かったので、今回は「ツナチ」にトライ!


気になるお味は…
割と「ツナ感」があり、ツナ缶をまんま食べているような感じでした!



私はツナが好きなので全然いけたけれど、夫は「クセが強すぎる」ということで食べれませんでした😢
■ 停滞期脱出の強い味方「ハイカーボデイ」
夫がいる週末は食事量が増え、自動的にチートデイをやっていることがあるのですが、今回は「ハイカーボデイ」に挑戦しました!
YouTubeで竹脇まりなさんがあげていた動画がきっかけで、代謝が下がってパワーがなかった時期に試してみました。
- 1日に取る糖質は「体重×10g」
(私の場合:59kg×10g=590g) - 一気に糖質を摂取するのはNG
こまめに摂取(少なくとも2時間は空ける) - 脂質は控えめに
糖質量をあげ、他の栄養素はしっかり摂取する
詳しくはまた別のブログで書ければと思います。
今回トライしたのは1日だけで「初めて」ということもあり、目標の摂取量(糖質590g)には届かず…
最終的には「いつもの倍」くらいで収まってしまいました。


このハイカーボデイを取り入れた日の体重はコチラ👇


ハイカーボデイ後の体重推移(3日間)がコチラ👇






竹脇まりなさんも「ハイカーボデイ翌日は上がり、その後3日くらいで下がっていく」と言っていましたが、
全くその通りでハイカーボ3日後にMin値の更新ができました!



炭水化物量をあげられて、私的にはご褒美デイ!
ストレス解消にもなりました♪
「代謝が悪いな」と感じたら、今後も定期的に取り入れようかと思います。
【8月の目標】燃やせ燃やせ体脂肪🔥🔥
58kg台キープ&体脂肪30%を脱出!
〜見た目にも薄く・華奢になる変化を〜
そのために・・・
- 有酸素運動を増やす(HIITメニューを週2以上❗️🔥)
- 体を薄くするために集中メニューを変更(下腹・お尻・二の腕)
- (サブ目標)フェイスリフト&バストアップ
なんとか体脂肪を落としたい!!!!
今の目標はやっぱり「にっくき体脂肪」🔥🔥🔥正直体重が減るよりも体脂肪を減らしたい!
体脂肪が減れば見た目の変化も起きるはず・・・🤔
そのためにはもっと脂肪を燃やさなきゃいけないので「有酸素系」をもっとやらないと!
プラス、7月に頑張った「背中」は少しムキっとなってしまったので一旦お休みにして、お腹周りのトレーニングを再開しようと思います🔥💃
あとは周りの人から「痩せた⁉️」と言ってもらいたい✨
という願いから顔トレも! やっぱり顔まわりが痩せれば痩せて見えやすい
8月は夫の長期休暇&イベントで食べる量が増えそうな課題のある月なのですが、食べても燃やせる体づくりをしていきます❗️
8月はこのダイエットの1年経過の締めくくりになので、なんとかいい結果を残したいです😤
それでは、That’s all for today!! Have a nice day♪