ダイエットを開始して1年が経ったところでの気の緩みなのか、ダイエットモチベーションが下がり気味…。
8月と比べてトレーニング量も食事制限も頑張れず、ダイエットもうまくいかずな1ヶ月でした。
しかし、やる気が出ないなか続けた「ラジオ体操」と「筋膜リリース」のおかげか、9月も一応サイズダウンができ、体重の最小値も更新できました!
ダイエットモチベーションの維持が難しい中、淡々と動き続けられるようになりたい。。
ということで、9月のダイエット結果を振り返っていきましょう♪
【結果】58.6kg(Total-6.9kg/Max値から-8.9kg)※Min値:58.1kg
9月の結果は【58.6キロ(Total-6.9キロ/前月から-0.1キロ)】でした⚖️
Start (’20/9/1) | Now! 13ヶ月 (9/30) | 12ヶ月 (8/31) | 11ヶ月 (7/31) | 10ヶ月 (6/30) | 9ヶ月 (5/31) | 8ヶ月 (4/30) | 7ヶ月 (3/31) | 6ヶ月 (2/28) | 5ヶ月 (1/31) | 4ヶ月 (12/31) | 3ヶ月 (11/30) | 2ヶ月 (10/31) | 1ヶ月 (9/30) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体重 | 65.5kg | 58.6kg (開始から-6.9kg) | 58.7kg | 58.9kg | 60.0kg | 60.0kg | 60.4kg | 62.1kg | 62.4kg | 62.1kg | 62.0kg | 63.1kg | 63.5kg | 64.9kg |
体脂肪 | 30.9% | 30.7% (開始から-0.2pt) | 30.6% | 31.5% | 31.4% | 28.3% | 28.5% | 29.3% | 29.4% | 29.3% | 29.3% | 29.8% | 29.9% | 30.7% |

9月のMin値は『58.1kg』と最小値の更新ができました!
(Max67.5kgから9.4kg減)




月の平均値は8月との比較で減り続けてはいます!
ようやく「58キロ台」が定着してきましたが、9月後半は59キロ台になることもしばしば…。
そして体脂肪がなかなか落ちなくなってきています。


9月の目標はこちらです❗️👇
- 57kg台突入&体脂肪30%を脱出!
- ❌ 未だ58キロ台…。(なんなら59キロにいってしまう日も)
- ❌ 夜の計測で28%まで行くも朝は未だ30~31%😭
- 有酸素運動を増やす(HIIT週2&有酸素運動毎日)
- 🔺予定通りにはいかず「ラジオ体操」がメインの時も
- 体を薄くするために集中メニューを変更(下腹・お尻・二の腕)
- ⭕️腹筋トレーニングでウエストサイズダウン
- ⭕️筋膜リリースでヒップもサイズダウン
- NEAT(*非運動性熱産生)を増やす
- 日々の姿勢を気をつける&常に動きまわれ〜〜



②〜④は全て気の緩み&モチベーション低下により8月に比べて燃焼量低めの運動量になってしまいました🙇♀️
【ダイエット経過写真】集中トレーニングの結果「腹筋」「肩甲骨」に少し変化あり
経過を全身写真で比較していきます!
まずは真正面から





【正面】前年度比較
9月は運動量が少なかったものの、トレーニングをする時は「下腹部」をメインに集中トレーニングしていました❗(他の二の腕・お尻はあまりできていない😔)





【正面】前月比較
先月(8月)と比べるとすこーしだけ腹筋が深く入ってきたような🤔❓
実はウエストが1cm減っているのですが、8月は右側にぷにっとしたお肉がありますが9月は左右差がなくなり、少しバランスがよくなった気がしています✨
つづいて横側







【横側】
ダイエット当初の1年前の写真を見ると、写真を引き伸ばしたかのよう…😅
前月と比較すると、横側は変わり映えしていない様子。。
さいごに背面です







【背面】
背中は集中トレーニングはやらず、HIITメニューの中に出てくる一部背中メニューのみ。
並べて見ると9月は割とすっきりして肩甲骨がくっきり出てきています!
特に意識していなかったので写真をみて自分でびっくりww
【サイズ測定】腹筋と筋膜リリースでウエスト・ヒップはサイズダウン!
【各部位のサイズ変動】
アンダー バスト | ウエスト | ヒップ | 太もも | ふくらはぎ | 足首 | 二の腕 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開始時点 (2020.9.) | 79.0cm | 75.0cm | 98.0cm | 59.0cm | 37.0cm | 22.0cm | 33.0cm |
Now! (9/30) | 69.0cm | 62.0cm | 85.0cm | 48.5cm | 31.5cm | 18.0cm | 24.5cm |
トータル差 (前月比) | –10.0cm (+0.5) | –13.0cm (-1.0) | –13.0cm (-1.0) | –10.5cm (±0) | –5.5cm (±0) | –4.0cm (-0.5) | –8.5cm (-0.5) |
9月はトレーニング量が8月よりも減、停滞&若干リバウンド傾向です!!😱
それでも続けていた「腹筋」と「筋膜リリース」のおかげでウエスト・お尻はサイズダウンし、気になっている太ももはそのまま…という結果に。
体脂肪もずっと30%を切れないまま……



体型は少しずつ変わってきたのに体脂肪がなかなかしつこいですね💢
そして8月はバストケアをし始めたのですが、トレーニングは特にせず、お風呂で体を洗う時に続けてきたのですが、今回は胸より「二の腕」に少し効果が出た気がします。
逆にトレーニングをしていないからか、ハリがなくなり少し小さくなってしまったように思います😢
【9月開始】新たなダイエットメニュー
9月は「続・燃やせ燃やせ体脂肪🔥🔥」ということで、8月とほぼ同じ内容でいく予定でした!
なのに実際は「8月より運動量は減り、食べる量は増える」という計画倒れな1ヶ月に。
8月と変わり映えはないものの、一部9月に新しく取り入れたものを紹介します。
■9月開始メニュー
- PFCバランス値の見直し
- ラジオ体操
- 黒ごまきな粉
PFCバランス値の見直し
7月・8月と比べて体重・体脂肪率が停滞気味だったので少し「炭水化物量」を増やしてみようと、久しぶりにPFC値を見直してみました✍❗️
今までのPFC値は以前ブログでも紹介したキツめの設定でしたが、ダイエット系Youtuber「みおの女子トレ部」より新たにPFC計算式が出たのでそちらを試すことに!
みおさんのPFC計算でいくと、以前より「タンパク質:減⤵️」「炭水化物:増⤴️」になりました😲
今は前のものよりも炭水化物量が多いものだったので、見直しの機会にちょうどいいかもと思い、9月からはこのPFCバランス値でやっています🏋️♂️





この増やした炭水化物量を、おかしや果物などの「糖質」であげてしまった部分が多々ありました。。。
その反省点を踏まえ、10月からは出来るだけ「米」などの良質な炭水化物で摂取目標値を目指そうと思っています❗️
意外とMETs(メッツ=運動強度)が高いラジオ体操
実はラジオ体操は「パワーヨガや卓球などと同じMETs(運動強度)数を誇る運動である」と、ある日Twitterのタイムラインに流れてきたのを見て、やる気が出ないなか気分転換にやってみることに!
前々より「ラジオ体操はダイエットにいいんだよ〜」とか、痩せている友人が「特に運動はしていないけどラジオ体操だけはやってるよ〜」って言っていて気になってはいたラジオ体操🥺
やる気が出ない中でも「ラジオ体操」だけはなんとかやり続けられました✌️💕
何より肩周りや腰回りなどの固まったところがほぐれていく感じがして、気持ちよく続けられました!



学生時代によくラジオ体操をやっていましたが、割と体が覚えていて動けるのもやっていて面白かったです😆
9月は「ラジオ体操第一」だけだったのですが、どうやら強度は「ラジオ体操第二」のほうが高いようなので、10月は「第一&第二体操」の組み合わせもやってみます🎶
白髪対策にはじめた「黒ごまきな粉」


「ダイエットのため」というよりも「髪のため」に始めたことなのですが、若い時から白髪があり、30歳を過ぎてから本当に白髪が増え始め気になるように。
3ヶ月カラーを放置すると、外に出るとき帽子を被りたくなるくらい白髪が目立ち、モチベーションがさがってしまいます😱
白髪が気になって、頭皮マッサージやらシャンプーの仕方など注意していはいたのですが「白髪に効果がある」と言われる『黒ごま』は積極的にとっていませんでした。
なぜなら『黒ごま=脂質が高い』と思っていたから!



PFCバランスの値を見直して「脂質量が若干増えた」ものの、油断すると脂質はあっという間に基準値を超えてしまうもの。。
だからこそ、積極的に脂質をあげることは避けたかったんです…。
とはいえ「良質な脂質」だし「白髪は気になる一方」だったので、朝イチのプロテインに「黒ごまきな粉10〜15gを追加」して毎日摂取をすることにしました。
まだ体感で効果があるようには感じていないものの、まだ1ヶ月しか様子を見ていないので、ここは継続していこうかなと思っています🎶
【10月の目標】続々・燃やせ燃やせ体脂肪🔥🔥
目指せ57kg台&体脂肪30%を脱出!
そのために・・・
8月・9月と変わらず計画を着実に続行❗️
- 有酸素運動を増やす(HIIT週2&有酸素運動毎日🔥)
- 体を薄くするための集中メニューは継続(下腹・お尻・二の腕)
- NEATを増やす(日々の姿勢を気をつける&常に動きまわれ〜〜)
- 「米」などの良質な炭水化物量をしっかり摂取❗️
9月は反省しかありません😱
食べたいものを食べ、運動をあまりせず・・そりゃ減らない!
ただ停滞期かもしれないので…
- 運動量は8月からしているものを着々とこなす🔥
- 食事面は「お米」の量を増やして燃焼力を高める
を試してみようと思います!
(注意:停滞期は「運動量を極端に増やす」「食事量を極端に増減する」などはNG行為)
9月の月間平均体重やMin値が58キロ台なので、10月こそMin値だけでも「57キロ台」に入りたい!
無理せずに、でも着実に計画を遂行していきましょう〜〜〜脱・停滞期💢💢
それでは、That’s all for today!! Have a nice day♪