Day 26 ダイエットログ:PFCバランス「脂質制限の方法」

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

Day26:測定結果

計測アプリ:「マイスタイル」
  • 体重:64.3kg(±0)
  • 体脂肪率:30.4%(±0)

体重・体脂肪は変わらず…。

しかし体脂肪は本当に落ちにくいのなんの。
ここが落ちないと、他人の目から見ても「痩せた」とは見えづらいものです。

サクラツマ

夫は私のモチベーションのため、事あるごとに「痩せたね~」「ちょっと小さくなったね~」と言ってくれるのですが、それに甘んじはいけない気がしています。
やっぱり親や女友達に言われるほうが真実味が増す…というか。。w

サイズダウンは出来てきているので、もう少し「体脂肪」にフォーカスした落とし方を考えたいと思い、PFCバランスの「脂質」に注目してみました。

私のPFCバランスの「F(脂質)」は、全体の中でも13%程度に抑えるべきなのですが、現在の食生活では「平均脂質 約18%」と常にオーバー状態><;

前日摂取量を見てみると、なんと「脂質62.9g」!

全体の25%(本来は13%)も占めていました!?

そりゃ、痩せない。
でも、増えなかっただけマシかも…。

サイズの変化はこちら

アンダーバストウエストヒップ太ももふくらはぎ足首二の腕
開始時79.0cm75.0cm98.0cm59.0cm37.0cm22.0cm33.0cm
現時点72.5cm67.5cm94cm51.5cm34cm19.5cm29.5cm
前日比+0.5cm-0.5cm±0cm-0.5cm±0cm±0cm-0.5cm

Day26:食事内容

  • 摂取カロリー:1446kcal
  • PFCバランス:P115.4g F51.3g C129.7g

*目標値:1266kcal P128g F35g C108g(糖質90食物繊維18)

この日の食事内容

間食
メニュー・ゆで卵 2個
・ブロッコリー
・プロテイン 1杯
@ナポリの窯
┗ハーフ&ハーフLサイズ
・バジルとモッツァレラチーズ
・地中海だより
・サラダ
@スシロー(すべて1貫シャリ0.5個分)
・ほたて
・まぐろ
・オニオンサーモン
・えんがわ
・生エビ
・生たこ
・こういか
・たい
・赤エビ
・はまち
・サラダ(トマト/きゅうり)
・プロテイン 1.5杯
・梨 0.1個
・サプリ
カロリー268kcal618kcal367kcal193kcal

カロリー・PFCバランスともに不合格です!!!

ドンと数値を上げたのは、もちろん「ピザ」。

しかもピザの中でもまだヘルシーなクリスピー生地ではなく、ナポリピザのいわゆるパンピザです…。(パン好きな私のピザの生地選択はコレ一択!)

今回食べたピザは『ナポリの窯』で、この2種類はハズレなく美味しいのでおすすめです❤️

パンは「ダイエットの敵」なのですが、どうしても衝動を抑えられない…。

この日の食事は、本当に自分に甘々な食事なってしまいました😢

小麦粉(ピザ)に米(寿司)と、糖質三昧になってしまいました…。

PFCバランスの重要性と難しさ「脂質編」

自分の目標とするPFCバランスに関しては、以前【みおの女子トレ部】にて紹介されていた以下のサイトから計算しています。(減量・維持・増量と選択可能です!)

→以前紹介したサイトがなくなってしまったので、類似のPFC計算ができるサイトです👇
最近では【みおの女子トレ部】のサイトでも計算できるようになりました

サクラツマ

PFCバランスの中で「たんぱく質を多めにとる」設定になっていて、たんぱく質131gを達成するのも大変なのですが、それ以上に脂質35g以内に収めるのが本当に難しい!

たんぱく質を普段の食事で摂取しようと思うと量が難しいし、高プロテイン低脂質の食材(ささみとか)は普段使いしにくいし…。

どうすれば近くなるのか試行錯誤中です💦

高たんぱく低脂質の食材

タンパク質が多い取り入れやすい食材といえば「とりむね」ですよね!

ダイエットを始める前までの我が家のメインは、「豚>>とり>>牛」という肉食家庭だったのですが、圧倒的に「豚こま」を使う割合が多かったです。

あすけんhttps://www.asken.jp/calculateでよく使うものたち見てみると・・・↓↓

g/個P
タンパク質
F
脂質
C
炭水化物
とりむね(皮なし)100g231.80.1
ささみ(蒸し)100g29.370.90
豚肩ロース100g17190
牛こま100g17.221.40.4
砂肝(鶏)100g18.41.80
ゆで卵1個5.94.70.1
ブロッコリー4個1.20.11.6
参考:あすけん(https://www.asken.jp/calculate)

こう見ると、なぜマッチョやボディービルダーが好んで「ささみ」や「ブロッコリー」を食べるのかわかりますよね~👨

THE高たんぱく低脂質!!!

今まで我が家の定番だった「豚肉」や「牛肉」は、「とりむね」に比べて脂質が高くなってしまうので今は極力控えています。

本当に短期間で体形を変えたい人は、きっと「ささみ」と「ブロッコリー」なんでしょうね。

やっぱり、これからも1日1食は必ず「鶏むね」を食べようと思います🍽

低脂質を目指す調理方法

さらに低脂質を目指すのであれば、調理方法を見直す必要があります!

基本的に食材自体に脂質が含まれていることも多いので、さらに油を使って「炒める・煮る・揚げる」などをすると余分に脂質を摂ることに…。

調理油調はどの油であっても100gあたり「脂質100g」なので、ダイエッターとして「低脂質」を目指すのであればこの2択!!

  1. 低温調理
  2. 蒸し調理

「1.低温調理」は最近はやりでもある低温調理器具を使って、お肉などを柔らかくおいしくしてくれるというアレ!

ラインナップも今やこんなにあるそうです⇩

こんな調理器具を買ってまでやろう、となるとハードルが高い。。

ということでオススメしたいのは「蒸し調理」!

我が家では食材を冷凍保存していることが多いので、解凍がてら、そのままレンチンで蒸して食べたら追加の脂質は0(ゼロ)で済みます

ただデブエット中の夫ごはんを一緒に作っていると、どうしても炒めものも多くなりがち…。

なので、油で炒める場合は極力「小さじ程度」に控えておくように心がけます!

Day26:運動内容(消費カロリー:1663kcal)

メニュー消費カロリー
基礎代謝1405kcal
運動■ウォーキング 4007歩147cal
■リングフィット 22分81.76kcal
■YouTube宅トレ動画
・みおの女子トレ部:朝〜晩ストレッチ
???kcal

この日はランチに食べたピザ分をなんとか消費したいと、リングフィットをやったものの、前日の分も含めてワイドスクワットがきついのなんのって…。。

もう本当に生まれたての小鹿のようにプルプルになり、各所に力が入らず……

結局リングフィットは20分ちょっとしかできませんでした。

その分、買い物ついでに少し歩いたのですが、それでも4000歩

消費カロリーはあまり稼げず。。

最近ぶるぶるマシンにも乗れていなかったので、改めてぶるぶるマシンの使用再開とHIITをやっていこうかなと思っています!(明日からw)

Day26:振返り

週末、夫といると外食欲が高まり、さらに誰かと一緒にいるとどうしても甘えが強くなる私…。

平日はもう少しストイックにしていかないと、結果が出る前に挫折しちゃいそうです💦

ここ数日動けるようになってきたので、まずはしっかり動く!

といっても、限りがあるので、効率よく消費カロリーにつながるもの「ぶるぶるマシン」と「HIIT」を取り入れていこうかと思っています。

加えて、食事面はPFCバランスをなんとか達成したい!

たんぱく源である肉や魚から量を減らしていってしまうと、必須たんぱく質量を絶対に達成できなくなってしまうので、調理法や外食を見直す必要があります。

でも、糖質制限よりも脂質制限のほうが難しく感じませんか?

ダイエット情報も糖質に比べて、脂質制限は少なすぎて困っています!
「求、脂質制限ダイエット」情報ーーー!

That’s all for today!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次