Day43:測定結果
- 体重:64.3kg(前日朝+0.4/前日夜-0.5)
- 体脂肪率:30.4%(前日朝+0.2/前日夜-0.1)


やっぱり63キロ台をキープ出来ない…😭
予想はしていたけれど本当にスローペース。
運動があまり出来ていないなので、そうなるのは仕方がないのですが…😅
最近は「不溶性食物繊維」を摂りすぎているからか膨満感もひどく、前日夜と翌日朝の体重差も最近減らず、就寝時の燃焼力が弱い日が続いています。
アンダーバスト | ウエスト | ヒップ | 太もも | ふくらはぎ | 足首 | 二の腕 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開始時点 2020年9月 | 79.0cm | 75.0cm | 98.0cm | 59.0cm | 37.0cm | 22.0cm | 33.0cm |
現時点 (前日比) | 72cm (+0.5) | 66.5cm (±0) | 92cm (-0.5) | 52cm (±0) | 33cm (±0) | 19cm (±0) | 29.5cm (±0) |
トータル差 | –7cm | -8.5cm | -5.5cm | -7cm | -4cm | -3cm | –3cm |
サイズの大きな変化はないものの、アンダーバストとヒップが安定せずにここ最近は0.5cmで毎日変動中…。
ストレッチさえしなくなったら、ここらへんが一気に伸びて(増えて)きそうな予感!!
Day43:食事内容
- 摂取カロリー:1165kcal
- PFCバランス:P103.7g F33.3g C118.7g(糖質104.6g 食物繊維14.1g)
*目標値:1266kcal P128g F35g C108g(糖質90食物繊維18)


たんぱく質128g/脂質35g/炭水化物108g(糖質90食物繊維18)
カロリーは少なかったもののランチ時間が遅くなり、しかもスターバックスだったことで糖質オーバーになりました。
ランチ遅めの影響が晩ご飯にまで出てしまい、この日はあまりタンパク質+食物繊維をとれず……
膨満感も続いていることもあり、なかなか食べる気になれないままでした💦



最近「乾燥わかめ」を食べすぎているのかも…?
この日のメニューはこんな感じ↓↓




・石窯フィローネきのこモッツアレラ
・抹茶ティーラテ(S/豆乳/シロップ抜き)


朝 | 昼 | 夜 | 間食 | |
---|---|---|---|---|
メニュー | ・プロテイン ・海藻とキャベツセロリのオートミール卵粥 ・かぼちゃ煮 ・ゆで卵 1個 | @スターバックス ・石窯フィローネきのこモッツアレラ ・抹茶ティーソイラテショート(シロップ抜き) | ・白菜とささみのミルフィーユ鍋 ・かぼちゃ煮 ・セロリの浅漬け | ・プロテイン1.5杯 ・サプリ ・チョコレート効果カカオ86%1枚 |
カロリー | 328kcal | 447kcal | 233kcal | 151kcal |
PFC | P32.8g F12g C24.2g | P20.3g F13g C62.4g | P25g F4.8g C23.8g |
ボリューム的には多くないはずなのに、減らなくなってきているというのは「燃焼力」が弱くなっている可能性が!!
運動のしなさすぎで「筋肉」が少なくなってきているのかも💦
ダイエット中におすすめ!スターバックスでのカスタマイズ方法


スターバックスは元々雰囲気が好きで、デカフェコーヒーにハマってからは何かにつけてよく行っています。
でも決してヘルシーではないスターバックス!
だからこそ、行くときはオーダーを工夫しています。
- シロップ
- 抜きor少なめ
- サイズ
- ひとりで飲むなら「ショート
- 夫と一緒だとトールサイズを半分こ
- ミルク変更
- 1番低カロリーは「無脂肪ミルク」(変更無料)
- 豆乳/アーモンドミルク/オーツミルク
- スイーツを食べるときはブラックコーヒー
- パン系を食べるときは「抹茶ティーラテ(ソイ変更・シロップ抜き)」
シロップは「抜きor少なめ」
「シロップ抜き」は、商品によっては出来ないものもありますが、定番メニューは基本的にできると思います。
パウダー系(抹茶など)は、それ自体にも実はお砂糖が入っているので「シロップ抜き」にしたとしても糖質は入ってしまいます。
それでもシロップ抜きにするだけで、マイナス21kcal&炭水化物-5.1gになります。(*クラッシックシロップの場合)
サイズは「ショートorトールをシェア」
喉を潤す役割だと大きいサイズが必要になるかと思いますが、「少し甘みが欲しい」程度であればサイズは断然小さめがベスト!



ソイラテ(ホット)でも「ショート141kcal」「トール212kcal」でカロリーが変わってくるので、その日の摂取カロリー状況を見ながらサイズを選ぶようにしています。
ミルクの変更「基本は豆乳」


スターバックスの豆乳は「調整豆乳」なので、「無脂肪ミルク」のほうが低カロリーです。
わたしはあまり牛乳が得意でなく(軽い乳糖不耐症)、たんぱく質やイソフラボンが欲しいときが多いので、基本は「豆乳」変更することが多いです。(有料になりますが💦)
糖質が高くて気になるときは「アーモンドミルク」に変更することも。



ただ「アーモンド」なので、今度は脂質が高くなってしまうので要注意!
カロリーや栄養成分表を確認するのがおすすめです^^
最新商品のカロリーや三大栄養素がわかる!


スイーツ系を食べるなら「ブラックコーヒー」


スターバックスのスイーツは基本どれも甘い!
最近はヘルシーなスイーツも出てきていますが、それでも甘いほうなので少しでもスッキリさせたく苦みのあるブラックコーヒーを選択します。
コーヒーに含まれるカフェインは「脂肪燃焼」が期待できるので、食べ合わせにもおすすめです♪



スターバックスのコーヒーは、会員だと「ワンモアコーヒー」が110円で飲めるので2杯目をデカフェにしたりして、お得に楽しんでいます^^
パン系なら「抹茶ソイラテ(シロップ抜き)」


パン系を食べるときに抹茶ソイラテを頼むのは、前回も記事にした「抹茶と豆乳の力」を狙っているから!



単純にスタバの抹茶ティーラテが好き❤️
というのもありますが…。
パンを食べるときは「抹茶・豆乳・温かいもの」がおすすめな理由
関連記事:豆乳のたんぱく質・イソフラボン・サポニンと、
抹茶のカテキン・カフェイン・タンニン効果で、少しでもギルトフリーにパンを楽しみたい…。
Day43:運動内容(消費カロリー1479.5cal)
メニュー | 消費カロリー | |
---|---|---|
基礎代謝 | 1392.5kcal | |
運動 | ■ウォーキング 2372歩 | 87kcal |
■YouTube宅トレ動画 ・みおの女子トレ部:朝〜夜ストレッチ | ???kcal |
この日は久しぶりの美容室ということで髪を染めに行ったのですが、まさかの「10時~14時半までの長丁場」になってしまい結局エクササイズはできませんでした…。
しかも夫が午後半休をとっていたので、美容室終わりに夫とスタバで合流!
私はランチ・夫はコーヒーブレイクをして、そのまま近所で買い出し→帰宅となりました。
お互い疲れていたのか、帰ってからも自宅のソファーでゆっくり過ごしてしまい、この日は本当に必要最低限のストレッチのみとなりました。
Day43:振返り


今ある大きな課題は2つ!「膨満感」と「運動量」です。
気になっている膨満感は腸を刺激するため、お腹マッサージやストレッチ・ブルブルマシンなどをやっているものの気休め程度にしかならず…。
食物繊維を気にして摂っていた「乾燥わかめを摂りすぎていた」可能性があるので、一旦ストップして違うものを試そうと思います。
あとは食物繊維量をあまり気にしない!
「運動量」は最近本当に減ってきているので、特に出かける予定があるときはタイムスケジュールをきちんと組んでしっかり実行しないとと思っています。
自分への甘えが多くなってきているので、もう少し喝を入れてしっかりやっていきましょう!!
That’s all for today!!