Day 28 ダイエットログ:ヘルシーそうなのに意外とダイエットに不向きな食材

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

Day28:測定結果

  • 体重:64.7kg(前日比+0.2)
  • 体脂肪率:30.5%(前日比+0.1)

どうして体重と体脂肪が増えていくーーーー?!
でもって、それに反してサイズダウンしているのはどうしてーーー???😨💦💦

サクラツマ

昨日あすけんに記録しなかった「手作りスコーン」を食べたのが、体重・体脂肪に反映されたとか?!
*記録しろ!

記録にないものを食べたとはいえ、運動だってHIITトレーニングまでやったのに!!
(1日で結果がでるわけない…💦)

アンダーバストウエストヒップ太ももふくらはぎ足首二の腕
開始時点
2020年9月
79.0cm75.0cm98.0cm59.0cm37.0cm22.0cm33.0cm
現時点
(前日比)
71.5cm
(-0.5)
67cm
(±0)
93cm
(±0)
51.5cm
(-0.5)
33.5cm
(-0.5)
18.5cm
(-1)
29cm
(±0)
トータル差7.5cm8cm-5cm-7.5cm-3.5cm-3.5cm4cm
計測アプリ:「マイスタイル」

Day28:食事内容

  • 摂取カロリー:1190kcal
  • PFCバランス:P112.3g F35.1g C118.5g

*目標値:1266kcal P128g F35g C108g(糖質90食物繊維18)

この日の食事内容

間食
メニュー・ブロッコリーとき玉スープ(もやし入り)
・プロテイン0.5杯
・ゆで卵1個
・梨0.1個
・白滝たっぷりきのこと豆腐のヘルシー牛丼(発芽玄米)・鶏とレンコンの照り煮
・味噌汁(切干大根とたまねぎ)
・プロテイン1.5杯
・R-1低糖タイプ
・サプリ
・チョコレート効果カカオ86% 1枚
カロリー253kcal405kcal380kcal277kcal

この日の食事はカロリー・PFCバランスともに理想に近い数値にできました!
(でもちょっとだけ、たんぱく低め糖質高めかも…💦)

目標値:カロリー1266kcal/たんぱく質128g/脂質35/糖質108

一見ヘルシーかなと思ったものの、よくよく考えると「炭水化物=糖質+食物繊維」なので食物繊維が多いものは糖質が高いものも多い(例:根菜類)ので、それが原因かも…。

調べてみると「今週の献立のために買った食材」が諸々アウトでした!!😱

ヘルシーそうで意外とダイエットに不向きな食材

カロリーが少なく健康的なイメージの食材を「ヘルシー」と思っていましたが、実は落とし穴があることに気づきました!

そう、それは意外にヘルシーではない食材があること。

要注意な食材をまとめてみました⇩

①意外に「糖質が高い」食材

根菜類

糖質制限をしている人にはお馴染みかもしれませんが、「根菜類」はやっぱり食物繊維とともに糖質がお高めの食材ですよね。

もちろん一概にNGというわけではなく、1日の摂取量を考えて食べる必要がある食材たちです。

ダイエットに役立つ「食物繊維」を豊富に含むものは、便秘改善以外にも『血糖値の急激上昇を防ぐ』役割もあります。

加えて、根菜類の中には「むくみ改善」「肥満防止」に役立つものも。

根菜類は「自分の目標摂取量」にあわせて、うまく調整していくのがおすすめです!

サクラツマ

ただし芋類(特にフライドポテト)はダイエットにご法度!
「炭水化物+脂質」の組み合わせに要注意です。
フライドポテトは私の大好物なので「食べない」ではなく頻度で調整したいところ…😭 

果物

カリウムやビタミンなどの栄養豊富なものも多い果物。

バナナやりんごなど、果物の中には糖質がたっぷり入っているものが多いので、摂取量や他の食材とのバランスが必要な食材です。

あとは食べるタイミングも重要!

夜より「朝」遅くとも「昼まで」のほうが、摂取した糖質がエネルギーとして消費されるためおすすめです♪
(つい最近まで夜に口さみしくなると梨を食べてました💦)

サクラツマ

缶詰などで加工された果物に関しては論外です!!
砂糖やシロップで味付けされているので、ダイエッターとしては間違いなくご法度です😭

ねりもの系

意外だったのが練りもの系です!

ねりもの系でヘルシーと言われる「はんぺん」は、私も今週の献立に入れていただけに知ったときは驚きでした💦

とはいっても、使われている原料がそれぞれに違うのでカロリーや糖質量が違ってきます。

食品の原材料や成分表示を確認することをおすすめします!

特にはんぺんは「ふわっと」させるために山芋が使われることが多く、糖質量があがってしまうとか。。

ただ脂質とカロリーは抑えられるので、量と調理方法を工夫して賢く使えば「ねりもの系」はたんぱく質量も摂れてダイエットの味方になります!

サクラツマ

我が家では「はんぺんの揚げ焼き」にしましたが、できればトースター焼か素焼き、もしくはスープや出汁を含ませる汁もの系に追加するのが賢い食べ方です。

②意外に「脂質が高い」食材

加工食品

「加工食品」の簡単な見分け方は、何かを混ぜて加工しているかどうか。

ソーセージやウインナーなどは有名ですよね!!
(しばらく食べてない😭)

『何かを混ぜて加工』とは肉の脂が多く含まれ脂質が高くなるものが多く、また食品添加物なども入っているのでダイエットにも健康にも危険な食材です。

油類

オリーブオイル、ココナッツオイル、えごま油などなど、体にいいと思ってサラダにかけたりしますが「あぶらは油」です。

どれも適量が大事ですが、この植物油類は「100gあたり脂質100g」なので本当に量を守らなければあっという間に目標値を超えてしまいます!

そしてダイエットだけに限らず健康的にNGとされている油類といえば「マーガリン」「ショートニング」。

これらはトランス脂肪酸で過剰摂取すると健康リスクを脅かす食材としても有名なので、積極的にとる人はいないと思いますが一応「油類」なのであわせて挙げておきます。

油類を使うときは、酸化しにくい油・熱に強い油としても有名な「米油・ココナッツオイル・オリーブオイル」がダイエット的におすすめです!

まとめ

一見ヘルシーそうだけどダイエットに不向きな食材として、気をつけるべき「糖質が高い食材」と「脂質が高い食材」をまとめてみました。

サクラツマ

嗜好品は慣れていることもありセーブが難しいですが、最近は食品の成分表示(栄養成分)を見る癖がつき、加工食品は極力避けるようになりました。

あまり制限しすぎても使う食材が限られてしまうので、結局は何事も適量に調整することが大事ですね

Day28:運動内容

メニュー消費カロリー
基礎代謝1405kcal
運動■ウォーキング 117歩(外出せず)4cal
■ぶるぶるマシン
・ワークアウト
・ウォーミングアップ
・インターバル(ハード)
101kcal
29.5kcal
149kcal
■リングフィット 29分97.69kcal
■YouTube宅トレ動画
・みおの女子トレ部:HIIT、朝~夜ストレッチ
???kcal

この日も前日同様のメニューをやりました!

『ぶるぶるマシン→HIITトレーニング→リングフィット』の順でやるのですが、この日は「ぶるぶるマシン」の時点で腹斜筋が痛くなり、HIITトレーニング後のリングフィットは、本当に産まれたての小鹿のように足がプルプルになりました。

サクラツマ

昨日のHIITトレーニングはなんとか3セット目までいけたのに、今日は腹斜筋がつるような感覚があり、足も重だるく2セット目で終わりたいくらいキツかった…💦

このHIITトレーニングが鬼キツい!!
けれど、体力がない私でもなんとかギリギリやれるメニューです😅

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ぶるぶるマシンはこちら

サクラツマ

コンパクトだけどパワフルでメニューが豊富です!
消費カロリーもわかるので、乗ってるだけモチベーションにもつながるのでおすすめ🤩✨

Day28:振返り

この日は割と食事も運動も、目標に近い行動が送れた日でした!

トレーニング後は上の写真のような状態…。

いつもトレーニングの後に晩ご飯作りを始めるのですが、この日は疲れ果てて早めに帰宅した夫に家事を手伝ってもらいました🙏

しかもこんなに頑張った日の翌日の測定結果がまさかの結果に……

結果は次回お楽しみに!!

That’s all for today!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次