Day 47 ダイエットログ:イギリス本場のスコーン「Rodda’s(ロダス)スコーン&クロテッドクリーム」をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

Day47:測定結果

  • 体重:64.1kg(前日朝+0.1/前日夜-0.6)
  • 体脂肪率:30.3%(前日朝+0.1/前日夜-0.2)
サクラツマ

前日は「チートデイ」かというくらい、いつもの1.5倍(脂質は2倍)も食べていたので増えるのは覚悟していましたが、夜の計測値よりも下がり燃焼していたようなので少しだけ安心しました。

しかしサイズ感には昨日の暴食の影響が現れました!

食べた分だけ胃や横隔膜が広がったのか、特に上半身が…。

逆に下半身はストレッチ効果もあってか減っている。
もしくは、たまたま「むくみ」が少なかったのかもしれない…?

アンダーバストウエストヒップ太ももふくらはぎ足首二の腕
開始時点
2020年9月
79.0cm75.0cm98.0cm59.0cm37.0cm22.0cm33.0cm
現時点
(前日比)
71cm
(+1)
67cm
(+1)
92.5cm
(-0.5)
52cm
(-0.5)
32.5cm
(-0.5)
19.5cm
(±0)
30cm(±0)
トータル差8cm8cm-5.5cm-7cm-4.5cm-2.5cm3cm

Day47:食事内容

  • 摂取カロリー: 1158kcal
  • PFCバランス: P116.8g F35.5g C93g (糖質77g 食物繊維16g)

*目標値:1266kcal P128g F35g C108g(糖質90食物繊維18)

この日は遅く起きたこともあって、食事は実質「2回(昼・晩)」になりました。

元々ハイカロリーなものを摂取予定だったので朝昼兼用の「ブランチ」にしたのですが、結果的にタンパク質不足・脂質過多になってしまいました💦

画像
目標値:1266kcalたんぱく質128g/脂質35g/炭水化物108g(糖質90食物繊維18)

この日のメニューはこんな感じ↓↓

ブランチ(朝昼)間食
メニュー・プロテイン
・Rodda’sスコーン(2種半分)
・ゆで卵2個
・生ハム アボガド
・ブロッコリー
・柿1/2個
・鶏むねとほうれん草のクリーム煮
・キャベツとしめじのコンソメスープ
・プロテイン2杯
・コーヒー
・サプリ
・チョコレート効果カカオ86%0.5枚
・蒟蒻ゼリー1つ
・ポップコーン0.3袋
カロリー540kcal335kcal283kcal
PFCP33.5g
F20.7g
C52.5g
P48.3g
F8.3g
C16.6g

実家からスコーンの差し入れを贈ってもらったのですが、賞味期限も短いということで「朝昼兼用」でハイカロリーのお菓子がメインのごはんにすることにしましたw

折角なので、そのスコーンをご紹介します!

Rodda’s(ロダス):本場イギリス老舗のスコーン

基本的にお菓子作りは苦手なのですが、最近ダイエットのために「ホットケーキミックスと豆腐」を使ったスコーンを作ったりしていました。

その話をスコーン好きの母にしたところ、母も「スコーンが食べたくなった」となぜか母が気になったスコーンの差し入れが届きました!
(もう、ダイエット中って知ってるのに!!!💦)

そのスコーンがこちら

Rodda’s(ロダス) 
Rodda’s / ロダス の通販 | フード – 三越伊勢丹

私は知らなかったのですが、Rodda’s(ロダス)はスコーン界でも有名でイギリス老舗の超有名スコーン店だとか!

本場アフタヌーンティーの味を気軽に

世界的に有名な、イギリスの老舗乳製品メーカー「ロダス」がてがけるスコーン専門店。100年以上アフタヌーンティーを見守ってきた歴史により生まれた、クロテッドクリームと、それに合うスコーン、ショートブレッドなどは、本格的な味わい。世界でショップがあるのは、唯一日本のみ。紅茶と合わせて、優雅なひとときを味わいたい。

https://spur.hpplus.jp/culture/oyatsu/202008/19/MoARYCI/

Rodda’s(ロダス)スコーン「しっとり・ふわっと系」

Rodda’s公式Twitterより

スコーンといえば大きくわけて2種類

  • ぎっしり・ずっしり詰まったスコーン(少しパサパサ系)
  • ふんわり・しっとりした系のスコーン

私のなかで「ぎっしり・ずっしり系」に近いのがスターバックスのスコーンで、Rodda’s(ロダス)のスコーンはどちらかというと「ふんわり・しっとり系」でした。

サクラツマ

正直これは好みですが、私は「ずっしり・みっちり・少しパサパサする」スコーンが好きなので、そこまでRodda’s(ロダス)のスコーンに『おおぉ~~』とはならず…。
どちらかというと自分でつくる「豆腐スコーン」に似ていた感じ(←失礼w)

でも「豆腐スコーン」も手作りにしては美味しいんです!

家庭的なあたたかさを感じるスイーツで、ホットケーキミックスを使うのでしっとり・ふんわり系になるスコーンで、、。

一応Radda’s(ロダス)のスコーンもトーストしてみたのですが、スチームトーストしたからかパサパサ感は一切なく断然しっとり!

もちろんホロホロとなる部分もあるのですが、少しパンに近い感じがしました。

甘さがそこまでガツンとくる感じでなく『優しい甘さ』なところも「豆腐スコーン」に似ていて、カロリーも1個300kcalちょっとなので甘すぎない。

というのも原材料に「ヨーグルト」が入っているので、それが少しさっぱり目&しっとり感を出しているのかもしれません!

Rodda’s(ロダス)クロテッドクリーム:マーガリン・バター好きにおすすめ!

スコーン好きな人は「クロテッドクリーム」を知っていると思いますが、私は知りませんでした!

サクラツマ

正直ジャムもマーガリン・バターもそこまで得意ではなく、パンにもスコーンにも基本は何もつけないので『クロテッドクリームとはなんぞや??』となりましたw

クロテッドクリームとは…

クロッティドクリームはイギリスの乳製品。

イギリスの南西部・デヴォン州で2000年以上も前から作られてきた伝統的クリーム。ジャムとともにスコーンに付け食べられるのが一般的である。 脂肪分の高い牛乳を、弱火で煮詰めたものをひと晩おいて表面に固まる脂肪分を集め作られる。 

ウィキペディア

味的には「無塩バター」に近い感じで、それに生クリームを追加したような濃厚さ。(あくまで個人の感想ですw)

よく「ジャム」と「マーガリン/バター」などが一緒になっている菓子パンがありますが、クロテッドクリームも同じように『ジャムと一緒にあわせて食べる』もの。

私はそれがそもそも理解できないタイプなので一口舐めて終わりましたww

Rodda’s(ロダス)のクロテッドクリームはこんな感じ

ブッフェとかであるようなバターの入れ物に入っています。。

スコーン自体に味があるので何もつけなくても十分美味しいのですが、私はスコーンであればこちらをおすすめしたい!!

↓↓

Afternoon Tea - チャイジャム

こちらも頂き物で知った商品なのですが、「紅茶が大好きな私に」とプレゼントしてもらったのがこのチャイジャム

まず香りがいい♪

そして味は濃厚で且つきちんと紅茶の味も味わて、もちろん甘いのですが甘すぎず癖になる味です。

正直これをつければどんなものも美味しく感じるはず、というくらいめちゃくちゃ美味しいです!!

もちろんRodda’s(ロダス)のスコーンにつけても美味しかったです♪

Day47:運動内容(消費カロリー1554.5kcal

メニュー消費カロリー
基礎代謝1392.5kcal
運動■ウォーキング 66歩(外出せず)2kcal
■ブルブルマシン
・ウォーミングアップ×2
・ワークアウト
59kcal
101kcal
■YouTube宅トレ動画
・みおの女子トレ部:朝〜夜ストレッチ 、やる気のない日トレ
???kcal

この日、本当は外出する予定もあったのですが結局外に出ず…。

そして生理が始まったこともあり、トレーニングまでいきつきませんでした😢

一応「ぶるぶるマシン」にのったり簡単なストレッチはしたものの、入浴も避けたのでこの日の消費カロリーはほとんどありませんでした。

Day47:振返り

生理が始まりました…。

私の場合、基本的に1~2日目あたりは楽なほうですが、最近めっきり冷え込んできていることもありなかなか動く気になれず。

そして今回PMSが(ほとんど)なかったからなのか、生理がきてからの「食欲おばけ👻」が本当にひどいです!

「食べたい欲求」と「動きたくない欲求」のみで現在の私が構成されている、といっても過言ではないくらい…本当にひどいw

クマの冬眠のほうがまだじっとするだけマシ!😅

でも生理は仕方がないので、また生理後の1週間「痩せのゴールデンタイム」にかけようと思っています!!!!←w

That’s all for today!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次