Day3:測定結果
- 体重:66.0kg(±0)
- 体脂肪率:31.2%(±0)
「摂取カロリー<消費カロリー」に出来たにも関わず、そんな数カロリー程度じゃビクともしないののか、この日も体重変化がありませんでした。
サイズは微妙な変化はあるものの、ある一部分のせいで「マイスタイル」のアバターフォルムが寸胴に戻りました…TT

Day0の時から比較すると、「C1:くびれあり」→「C4:寸胴」→「C1:くびれあり」→「C4:寸胴」の状態をずっと繰り返しています。



差自体はそこまで大きく変動しないものの、2cmほどでこう変わるとなんだか悲しい…。
サイズの変化はこちら
アンダーバスト | ウエスト | ヒップ | 太もも | ふくらはぎ | 足首 | 二の腕 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開始時 | 79.0cm | 75.0cm | 98.0cm | 59.0cm | 37.0cm | 22.0cm | 33.0cm |
現時点 | 78cm | 76cm | 97cm | 58cm | 36cm | 21cm | 32.5cm |
前日比 | ±0 | ±0 | -1 | -1 | ±0 | ±0 | +0.5 |
くびれの違いは、アンダーバストとウエストの差で判定されているようです。
実はこれまでにも何度か「横隔膜が開きすぎている」と言われたことがあったのですが、くびれのためにもやっぱりココを絞らなくてはいけないと感じました。
Day3:食事内容(摂取カロリー:1412kcal)
この日の食事内容
267kcal | 朝 | 昼 | 夜 | 間食 |
---|---|---|---|---|
メニュー | ・オートミール粥 (めかぶ/だし/卵/オクラ/しめじ/にんにく/減塩しょうゆ) | ツナのトマトクリーム全粒粉パスタ(80g) | ・ビーフストロガノフ ・玄米ご飯(小盛り120g) ・サラダ(トマト/きゅうり) | ・プロテイン ・R-1ドリンクタイプ低糖 ・サプリ |
カロリー | 240kcal | 453kcal | 553kcal | 166kcal |
ダイエットというと、カロリー摂取は夜は控えめにするのが王道だと思うのですが、朝から夜にかけてカロリーが多くなっています。
しかも夜にガッツリ「脂質・炭水化物」を摂るというミスチョイス。
意識が足りない!!反省しろ〜〜。
という声が聞こえてきそうですが、本当にそうですよね😅スミマセン
一応食べるものだけは気をつけようと思い、ダイエット食品を取り入れたりはしています!
その食品の一部がこちら⇩
取り入れているダイエット食品「炭水化物3選」
炭水化物3選
- オートミール
- 全粒粉パスタ
- 発芽玄米
ダイエットを始めてから気をつけるようになった、糖質問題!
基本的に取り入れているのは、GI値が低く糖の摂取が緩やかになる上記3食品です。
このほかにも、たまに「グルテンフリーのパンケーキ」「ブランパン」なども食べたりしています。
いいものは食べているのに「量」なのかな・・・?
オートミール

食物繊維が豊富で栄養価も高いオートミールは、筋肉マニアの夫が勧めてくれて、我が家の定番に迎え入れたもの。
でも、実は昔はとても苦手でした。

初めてのオートミールは、外国人の友人が作ってくれた「ミルク粥」的なもの。(オートミールをミルクに浸して温めたもの)
食べるまではてっきり甘くおいしいかと思いきや、特に味がせず食感もなんだか気持ち悪くて食べられませんでした。。
苦手だったオートミールが「我が家の定番」に迎えられたのは、調理の仕方なのかもしれません。
「出汁」をいれたオートミールから始めると、みるみる抵抗感がなくなり、今ではお腹の調子が良くないときや食べすぎた翌日はオートミールを取り入れています。
我が家の定番は「日食のオートミール」!
これが一番食べやすく調理しやすいので、オートミールを食べたことがない人も入りやすくておすすめです♪
全粒粉パスタ
元々イタリアンが大好きで「ピザ」や「パスタ」は定期的に食べたくなるのですが、少しでもダイエットを意識して「パスタ麺」を工夫するようにしています。
ただこれはまだ定番化できておらず……模索中。
一通り、気になったパスタ麺は試すようにしています。
今まで試したパスタはこちら⇩
アルチェネロ有機全粒粉スパゲッティ
これが今回食べている全粒粉パスタ!
普通のパスタに比べてモチモチ感や小麦の美味しさはなく、「素朴な味」という印象です。
ポポロスパ カーボオフ


ポポロスパのカーボオフパスタは、食感がもさもさしていて、味もあまりしない感じでした。。
キヌアスパゲッティ


キヌアはスーパーフードと流行り始めたときに、よくお米に混ぜたり、サラダに入れて食べたりしていて、パスタも気になっていました。
この「キヌア入りのパスタ」は、iHerbで人気だったので購入してみました!
食感はモチモチで割と好きなタイプ。
ただ茹でるときに麺同士くっつきやすく、量が少なくコスパはあまり良くなくリピートできていません😅
発芽玄米


夫の実家からお米をよく送ってもらうのですが、万年ダイエッターの私としては、白米よりも糖質を抑え栄養価も高い玄米をチョイスしたいところ。
夫とは別に炊いているという、主婦的にはあまり好ましくない感じですが、玄米の味も元々好きだったため、夫に遠慮せずに独占して食べていますw
さらに糖質オフする方法として、玄米に有効かは謎なのですが「ココナッツオイル」を入れています。
好んで食べている発芽玄米はこちら
Day3:運動内容(消費カロリー:1640kcal)
メニュー | 消費カロリー | |
---|---|---|
基礎代謝 | 1408kcal | |
運動 | ■ウォーキング 254歩(外出せず) | 8kcal |
■ぶるぶるマシン 10分×2 | 12kcal | |
■リングフィットアドベンチャー 48分 | 67kcal |
前日よりもリングフィットの時間を増やしてみたものの、「玄米小盛り」程度のカロリーしか消費せず。。
割と筋肉痛はきていたものの、全然量が足りないのかも…。
Day3:振返り


とにかく運動量をもっと増やさないと……
今まで楽なものだけに頼ってきましたが、そろそろ筋トレメニューもいれていこうかと思っています。
正直、これ以上摂取カロリーや食事内容を変えたくないというのが本音。
今回の振返りはほぼDay2と同じになってしまいましたが、ちょっとずつ気になったことは試していこう思います!
がんばれ自分!!
That’s all for today!!